

お客様の未来をサポートしますトライデントの業務案内
-
中小企業経営者
記帳代行から始まり税金の有利な申告はもちろんのこと、経営の困りごとの解決に向けお手伝いいたします。
- 起業時のわからないをサポートします
- 節税はもちろん資金繰りや資金調達、
補助金相談も行います - 同業他社の状況や動向を踏まえたアドバイス
-
個人事業主
会計処理や申告書の作成はもちろん、相談しやすい環境で税金以外のご相談にも対応しております。
- 会社設立をしたほうがよいか検討している
- 会計処理や申告を税理士・会計事務所に
お願いしたい - 相談に乗ってくれる税理士がよい
-
相続・個人資産税
身近な方がお亡くなりになって何から始めてよいかわからない方、不動産を売却する際の確定申告などご相談ください。
- 相続における遺産の分割と税金の申告
- 不動産譲渡した際の税金申告有利不利
- 相続対策としての贈与税
-
上場会社・子会社
連結子会社の会計締め処理をスムーズに行いたいグループ企業様の子会社決算をお手伝いいたします。
- 連結子会社の会計締めを税金計算・税効果の
観点でサポート - ストックオプションなどの税制をサポート
- 会計基準やグループ法人税制への対応
- 連結子会社の会計締めを税金計算・税効果の
お客様の未来をサポートしますトライデントの特徴
-
相談しやすい環境と成長を考えたアドバイス
当事務所は総合型であり、マネージャーと担当者の2名体制にて事業に関すること....
-
創業から法人設立のサポートまで
創業時や法人設立時には、決めなければならないこと、やっておいたほうが良い....
-
事業承継・相続対策、相続への対応も
創業時は目の前のことだけを考えて経営していけばよいのでしょうが、20年30年と進むと事業承継や相続、時として廃業といったことも視野に入れなければなりません。
-
対応可能な事務所が少ない一般社団・非営利団体にも対応
弊社のクライアント様には一般社団のお客様が多数いらっしゃいます。
-
他士業との連携はもちろんビジネスマッチングも
税理士事務所の基本業務はもちろん税務申告ではありますが、事業の成長あっての納税です。
-
調査経験豊富な税理士が対応
法人経営や相続には税務調査がつきものですが、この分野で対応経験豊富な税理士はそう多くはありません。
トピックス
- 2024.12.16 年末年始休業のお知らせ
- 2024.08.01 夏季休業のお知らせ
- 2024.07.24 ハンドメイドの麦わら帽子
- 2024.07.12 HP リニューアルのお知らせ
お客様の声
お客様から寄せられた声をご紹介します
-
株式会社寺子屋代表取締役 間 光男様
弊社とのお付き合いのきっかけは何だったでしょうか?
元々は違う会計事務所さんにお願いしていたのですが、事業展開が進み支店も増えて内容が複雑になっていくとその会計事務所では対応しきれない部分も多くなり、弊社そして時代の変化スピードに対応してくれる事務所を探そうと、4~5社以上の方と面談をさせていただいたんです。
その中でも中川先生の人柄に惹かれまして、御社にお願いすることを決めました。人柄といっても税理士さんですからただ情に厚いだけではなく、いかに自分事としてクライアントに寄り添ってくれるのか、情には厚いが状況判断は冷静である意味耳の痛いこともちゃんと情報として入れて頂ける、そしてご自身としても現状に満足せず成長志向がある、そういった観点からみて中川先生が一番能力に長けていると感じ、長くご指導していただきたいと思いました。
弊社に変更してよかったと思う点があればお教えください。
部門会計をしてくださって、事業内容または支店ごとの数値というものがしっかりと見える化できたことが大きいかなと思います。
元々は1店舗のレストランしかなかったため非常に単純な事業内容でした。それが物販も始まり、支店も増えてってなってくるとその内容ごとに縦軸と横軸の罫線を引いていただきどこがどのようになっているかということを経営者は知りたいわけなんです。経済活動っていうのはある種常に流れている川のようなものなんですけれども、この曖昧模糊とした経済活動にやはり「数字」というエビデンスをしっかりと提示してくださる。それにより今自分がどこにいるのかという座標がわかり、どの方向へ進めば良いのか、自分の強みや弱み、そういったものを知ることができます。ですからしっかりと細かく区切った中で「数字」というエビデンスを提示してくださる御社には大変満足しております。
あとは会社だけではなく相続についてもしっかり検討頂けてる点ですかね。個人の問題でもありますがやはり事業継続という観点で法人だけではなく相続や個人の状況など把握して頂きアドバイスも頂けることは大きいです。先日の相続についても安心してお任せできました。
月次報告のお打ち合わせではどういったお話をされておりますでしょうか?
数字の報告はもちろんしっかりしていただいているのですが、実はわたしが大切にしているのは雑談なんです。
経営者っていうのはある意味非常に孤独で、お腹の中をみせながらお話をできる方って非常に少ないわけです。そんな中でトライデントさんは代表の中川先生も担当の方もとても聞き上手でですね、考えていることをすべてお話できるそういった関係だと思っております。
これから先の事業計画ですとか、こんなことやってみたいという相談に対して、わたしがもっていないプロフェッショナルな知見でアドバイスしてくださり支えてくださります。先生のその知見をお借りしながら失敗が少ないようにリスクをなるべく減らしながら進んでいく、伴走していただいている、そんな心強さがあります。
株式会社寺子屋 代表取締役/間 光男 様
フレンチレストランTERAKOYAを中心に飲食店4店舗、またJR東日本駅ビル-atre-出店を中心にLa Boutique TERAKOYAなど物販5店舗を展開している。間社長のお爺さまが自宅を開放してレストランを始めたのが最初のスタート。間社長の代からは物販にも力を入れるようになり、今では全国の催事に出店したり、ECサイトでの販売を行ったりと事業の幅を広げている。
-
株式会社Creative Works代表取締役 宮本 卓様
弊社とのお付き合いのきっかけは何だったのでしょうか?
法人化するタイミングでトライデントさんと契約したんですけど、実はその前から代表の中川先生とは知り合いだったんです。創業する人のための勉強会があってそこで初めて知り合って、一緒に飲みに行くこともありましたね。
自分の会社を設立する前に、代表理事をやっていた法人があってそこでトライデントさんにお世話になって。収益事業と非営利事業が混ざっていた特殊な団体(トライデント注:非営利型の一般社団法人)でもあったので、本当に色々と相談に乗っていただきました。そういった経緯もあり、自分の個人事業を法人化して専門家に依頼しようと決めたときにはトライデントさんしか思いつかなかったですね。
日々のお打ち合わせではどういったことをお話しているのでしょうか?
3ヵ月に1度の目安でお打ち合わせはしていただいて、数字の報告と今後の計画等をお打ち合わせさせていただいてます。担当の方がいつもにこやかに対応してくれるので、安心してやりとりできます。
代表の中川先生とは仕事関係なく飲みに行くこともあって、そういうときは自分の近況や今後こういうことをやりたいっていうざっくりした話もしますね。そうやって仲良くさせていただいているからこそ、話せることもあるんですよね。
その他弊社がお役立てできていることがあればお教えください。
法人化する際にはいろいろ面倒みていただいたなと思います。たとえば社宅制度なんていうのも教えていただきましたし、個人事業よりもいろいろできることがある、と。ただ、ちょっと勉強してみて正直自分の得意分野じゃないなと思ったので、会計関連はお任せしてわたしは自分の仕事に専念して会社を大きくしていきたいなと思ってます。それができる環境にあるということが、大変ありがたいです。
株式会社Creative Works 代表取締役/宮本 卓 様
自身の溶接技術・講師業務に加えて、江戸川区の町工場にて長年金属加工を行ってきた父の事業を引き継ぎ法人化。図面をもとに材料を切って組み立てをして溶接を含めた製造・加工が主な事業。企業の方や個人の方に溶接を教える宮本溶接塾も開催。従業員2名ながら、町工場のネットワークを生かし同業者でグループを作り人材育成や溶接機械の開発等も行っている。宇宙好きのサラリーマン達がはじめた宇宙開発プロジェクト「リーマンサット・プロジェクト」をすすめる一般社団法人リーマンサットスぺーシズ前代表。
-
株式会社ドゥシステム代表取締役 成島 優様
弊社は創業よりお付き合いさせていただいておりますが、社長就任以降にお役立てできたことがあればお教えください。
弊社はちょっと変わった会社で、みんなで作っていく会社を目指しておりまして。わたしが就任してからは、その中で何ができるのかを考えて結構無茶ぶりもさせていただいております。会社だけがお金を蓄えるのではなく、社員にも還元できる形づくりをしていく中でどこまで踏み込んでできるのか、それでやっていいのかどうかって最終的に判断を下すのは難しくて。例えば持株会に関する導入の検討であったり、弊社の高い労働分配率(トライデント注:一般的にこの数値が高いと従業員視点では利益に対して高い給与への還元が期待できますが、経営上のリスクとしては数値が高くなればなるほどリスクが上がっていきます)について考えるであったり。外部的に見てどこにリスクがあってそれをどこまで許容できるか。弊社が実現したいことについて客観的な意見を頂いています。トライデントさんがいなければインターネットで調べたりするんでしょうが、ネットでは結局曖昧なものしかでてきません。トライデントさんに相談できる環境があったこと、それがなければここまではできてなかったかなと思うので本当にありがたかったです。
日々のお打ち合わせではどういったことをお話しているのでしょうか?
弊社は統計処理を色々と施して、どれほどの運転資金を持っていたら危険度はどのくらいなのかとか確率計算をして、評価して運用している形なんですけど、そのわたしたちなりの評価をした中で必要資金を計算していて、それを代表の中川先生に確認していただくことが多いですね。一つのやり方だとそれが正しいとは言い切れないので、相談できる窓口があるのはありがたいです。
弊社は今まで本当に徐々に徐々に大きくなっていて、成長計画があったわけではないんです。ただ今後は2年後3年後にこれくらい大きくしたいという計画がある中で利益のことや運転資金等について、今まで通りにやっていくわけにはいかないので、中川先生に相談させていただいて色々な視点からアドバイスをいただいております。
弊社が関わらせていただいてよかったと思う点がございましたらお教えください。
弊社が非常にありがたいと思っていることとしては、法律に関するような仕事、例えば弁護士さんや社労士さんを紹介していただいた点ですね。法務にちょっとかかわるようなところって、やっぱりその方に背中を預けられるかどうかが大切だと思うんですけど、こういった方々はすべてトライデントさんにご紹介いただいて契約させていただいております。
法律って解釈の幅があるので100%間違いないと答えられるということはないと思うんです。でもわたし自身代表の中川先生の人柄に惹かれているところがあって、やわらかく柔軟でいて冷静、その中川先生が紹介してくださった方であれば大丈夫と思えるので、紹介していただけるのはありがたいです。
株式会社ドゥシステム 代表取締役/成島 優 様
システム開発のエンジニアリング事業を展開。地元静岡県三島市に根差して35年を超え、従業員も200人を超える成長企業。大手企業のシステム開発を行っている中で、アプリの設計、プログラミング、品質テスト等も行っている。
-
アイ・ペアーズ株式会社代表取締役社長 伊藤 衛様
伊藤社長は会計知識も豊富で、当初はご自身で決算申告まで行われていた時期もあるとお伺いしておりますが、それでも弊社とお付き合いしていただいている理由をお教えいただけますか?
一番は信頼しているというところです。わたしがいろんな余計なところを調べて、こんなことって実現できますかね、みたいな面倒くさい質問結構投げるんですけど、それに対して代表の中川先生はじめトライデントのマネージャーさんやスタッフの方がしっかり調べて回答してくださるのですごくありがたいです。
あと弊社は経理のプロは誰もいないので、御社の担当の方が細かく一つ一つ丁寧にみてくださっているのはとても助かります。自分では知らないことが常識なこともあるので、いつも色々と教えていただいてます。
会計入力の際に弊社がサポートできていることがあればお教えください。
普段の記帳は弊社の経理担当が3人体制で行っているのですが、記帳についてもめちゃめちゃお手伝い頂いていて、たとえば資産計上関連はトライデントさんの担当の方に手伝っていただいてます。資産計上時に一度ご相談させていただくんですけど、決算時には最終的に利益の状況などみながら調整していくのでそこでも相談にのっていただきますし、決算仕訳なんかはトライデントさん頼りになってます。色々質問すると回答がすぐに返ってくるところもありがたいところです。
その他弊社がお役に立てていることがあればお教えください。
補助金申請の際はお世話になったかなと思います。代表の中川先生とお付き合いが始まったのも、ものづくり補助金がきっかけなんですよ。最初は自計でやっていて、ものづくり補助金を採択させるためには素人では難しいということでお世話になっていた社労士の方に補助金に強い税理士としてトライデントさんを紹介してもらったんです。その後無事採択されまして、そのまま会計の業務もしっかりみてもらおうってことで顧問契約を結びました。
もともともっていた会社とか、分社化して増えた会社があるんですけど、そこも今は全部まとめてみていただいています。基本的に私の周りで何か会社を起こすといった時は必ずトライデントさん紹介してますし、それできちんとやってくれるのはわかってますから、今後もご紹介するでしょうし、税理士を変えるつもりも全くないですね。
アイ・ペアーズ株式会社 代表取締役社長/伊藤 衛 様
マルチメディア、技術関連サービス、コンテンツ制作を軸にすべてのコンテンツニーズに一元対応可能なデジタルコンテンツ特化型クリエイティブカンパニー。現在は3DCG関連としてモーションキャプチャー、技術開発、バーチャルプロダクションを注力事業としている。メンバー20名の精鋭集団。