お問い合わせ
メインビジュアル

よくある質問

  • TOP
  • よくある質問
初めて税理士をお探しの方
Q

税理士にお願いしたことがないのですが、どのようなことをしてくれるのでしょうか?

A

税理士は、税理士法に定められた独占業務として、納税者の税務相談に応じ、納税者の代わりに税務署類を作成・提出し、税務調査があれば立ち会いをします。また、税務申告の前提となる日々の会計業務を通じ、節税対策や資金繰りなど様々なご相談にご対応いたします。

Q

まだ開業前ですが、会社設立に関する相談も可能ですか?

A

可能でございます。会社設立についての資本金や決算月決定などの具体的な相談、税務署等への届出の作成、開業資金・運転資金調達支援、経理指導などご相談ください。また状況に応じて設立登記や社会保険加入の手続きを行う他の士業などの専門家と連携を取りながらサポートさせていただきます。

Q

開業したばかりで経理知識もなく、何をどうしたらいいのかわかりません。

A

まずはお気軽にお問合せください。開業時の届出から、経理体制の構築、会計ソフトの導入まですべてお任せください。記帳代行も対応しておりますので、ご状況に応じて柔軟に対応させていただきます。

Q

他の税理士事務所も比較して検討しているのですが、相談可能でしょうか?

A

もちろん可能でございます。他の税理士事務所とサービスや対応を比較していただき、納得したうえでお選びください。税理士とは長い付き合いが前提となりますので、いくつか検討したうえで決めていただいた方がいいかと思います。

税理士の変更をご希望の方
Q

税理士の変更を検討していますが、タイミングはいつがいいでしょうか?

A

いつでも可能です。決算申告あるいは確定申告が終わったタイミングでの移行が比較的スムーズではありますが、必ずしも決算期に合わせる必要はなく、期の途中でも過去の決算書や総勘定元帳、途中まで入力済みの会計データなどの資料をご準備いただけますとスムーズに移行することができます。

Q

今の税理士にはどう伝えたらいいですか?

A

長年お付き合いした税理士への伝え方は、多くの経営者の方がお悩みになるところです。まず、前提として税理士の解約は珍しいことではありません。税理士業界では顧問先の約3%~5%が毎年何かしらの理由で解約を申し出ています。新しい事務所へ移る理由をしっかりと伝えたうえで解約を申し出ていただくと、経営者の皆様が思っているよりすんなりご了承いただけることがほとんどです。

Q

税理士の変更にあたって何を用意すればいいですか?

A

前の税理士に預けている資料がある場合は、契約解除の際に返却していただいてください。また、過去の決算書や総勘定元帳、固定資産台帳などをご準備していただく必要がございますが、一覧にしてわかりやすく説明させていただきます。

業務内容に関して
Q

契約までの流れについて教えてください。

A

お問い合わせいただいたあとに一度ご面談(対面もしくはWEB面談)をさせていただきます。お客様のご状況やご依頼の内容等をうかがったうえで一般的な疑問点や相談内容をクリアにして頂き、必要があれば弊社のお手伝い内容をご案内させて頂きます。その後、内容にご了承いただけましたらご契約を締結させていただくといった流れになります。契約締結までの間ももし気になることがあればいつでもご相談いただければと思います。

Q

営業時間を教えてください。

A

営業時間は平日の9:00から18:00までとなっております。事前にご相談いただけますと夜の時間帯等でも面談や打ち合わせをすることが可能ですので、まずはお気軽にご相談くださいませ。

Q

顧問税理士をお願いすると、毎月の顧問料はどのくらいかかりますか?

A

売り上げ規模やご要望事項によって個別に変動いたします。おおまかな報酬事例はこちらをご覧ください。

また、毎月の顧問料の他に決算申告報酬や年末調整料金など別途費用が発生する業務がございますが初回の面談の際に丁寧にご説明させていただきます。

Q

どのくらいの頻度で打合せするのでしょうか?

A

基本的には3ヵ月に1度、対面もしくはWEB面談にてお打ち合わせを設定させていただき、数字のご報告やご相談対応をさせていただいております。お客様のご要望により毎月お打ち合わせさせていただいている顧問先様もおります。また、日々のご相談に関してはメールやお電話でも随時ご対応させていただいております。

相続税申告について
Q

相続に関する相談はできますか?

A

可能でございます。弊社ではこれまで150件以上の相続税申告の実績がございます。まずは相続税の申告が必要かどうか、ご状況をお伺いしながら概算税額の試算をさせていただければと思います。財産や家族構成等をヒアリングさせていただき、必要であれば生前の相続税の対策までアドバイスさせていただきます。

Q

相続が発生したけれど、何から手をつけていいかわかりません。

A

相続税の申告期限は相続発生日から10か月以内であり、亡くなった方に一定の所得がある場合には相続発生日から4か月以内に準確定申告を提出する必要があります。また、相続の放棄や限定認証する場合には家庭裁判所に3ヵ月以内にその旨を申述しなければなりません。いつまでに何を行わなければならないのか、スケジュールを明示したうえでお手伝いさせていただければと思っております。

Q

顧問税理士がいますが、相続の部分のみお願いすることは可能でしょうか?

A

可能でございます。その場合、顧問税理士との関係に配慮した対応をしていきますので、安心してご依頼いただければと思います。

Q

相続税の申告報酬はどれくらいになりますか?

A

財産のご状況、相続人の数などによって異なりますが、こちらをご確認ください。

採用について
Q

どのような業種のお客様をサポートしていますか?

A

飲食業、サービス業、IT関連、建設業など偏りなく多種多様な業種があります。また一般社団法人や非営利団体など、あまり他の事務所では触れる機会のない事業も多くあります。

Q

繁忙期はありますか?

A

年末調整や確定申告がある12月~3月ごろが繁忙期となります。

Q

残業はどれくらいありますか?

A

普段は定時で帰ることも多く、残業をしたとしても1時間に満たないことが多いです。繁忙期になりますとやはり残業も増えてきますが、大体月20時間程度です。また、沼津事務所はさらに残業時間が少ない傾向にあります。

Q

仕事のサポート体制はどうなっていますか?

A

慣れるまでは教育係が近くの席で教えてくれます。自分で担当をもつようになってもその担当ごとにマネージャーがつきますので不安なことはすぐ相談できます。

Q

使用している会計ソフトは何ですか?

A

東京事務所:弥生会計、MF、達人です。
沼津事務所:弥生会計、TKCです。

Q

社内の雰囲気はどうですか?

A

人数が多くないからこそ、みんなとの距離が近くわきあいあいと過ごしています。仕事のことはもちろんですが、プライベートなことも話して笑いあうことも多々あります。また東京事務所ではUSENを契約しており社内BGMもばっちりです!

Q

有給休暇はとれますか?

A

繁忙期を除き、好きなときに自由に取得できます。土日とくっつけて連休にすることも可能です。

Q

お昼休憩は何時からでしょうか?

A

東京事務所:休憩時間は決まっていないので、自分のタイミングで1時間休憩しています。お昼の混雑時を避けてランチに行くことも可能です。
沼津事務所:12:00~13:00で一斉に休憩に入ります。事務所にテレビがあり、みんなでテレビをみながら楽しくご飯を食べています。

Q

産休・育休は取得できますか?

A

もちろん取得することができます。
実際に取得している社員もおりますし、復帰のタイミングや復帰後の勤務時間などについても本人と相談しつつ無理なく復帰してもらえるようにしています。小規模な組織だからこそ、柔軟に対応することができます。